日程と開催形態
日程:8月25日(月) ~9月19日(金)
日数:原則4週間(最短3週間)
※8月25日(月) ~9月19日(金) の間で最短3週間、最長4週間ご参加いただきます。
※インターン期間中も帰省や学会参加、研究室の活動等による不在は柔軟に対応いたします。
時給:2,500円
※現状はオンラインでの実施を予定しています。
ご来社での実施となった場合、遠方からの参加者には、交通費・宿泊費を支給する予定です。
※日程や日数は、変更する可能性がございます。
エントリー受付期間
エントリータイミングで締切が異なりますのでご注意ください。
【一次締め切り】
エントリー:2025年5月6日(火) 21:00まで
エントリーシート提出:2025年5月6日(火) 23:59まで
【二次締め切り】
エントリー:2025年6月9日(月) 21:00まで
※2025年5月6日(火) 21:00以降にエントリーした方が2次応募となります
エントリーシート提出:2025年6月9日(月) 23:59まで
募集人数
募集人数:10名〜20名程度
※定員に達し次第、受付を終了することがあります
応募資格
日本語でコミュニケーションをスムーズに取れる方
※就業経験の有無、年齢や学年、いつ卒業したか/するかに関わらず応募可
こんな方におすすめ
AI技術とサービスを深く理解して、問題解決に能動的なアクションでコミットできる人材
業務内容
本インターンでは、最前線で活躍する社員と共に、DeNAの様々な事業領域のデータを活用して、
AIスペシャリスト職の業務を体験していただきます。
最終日には事業プロジェクトメンバーにプレゼンをしていただきます。
以下がテーマ例になります。
【コンピュータビジョン】
・バスケットボールの映像データを使用したデータ解析
・LIVEコミュニケーションアプリPocochaの映像データを使用したデータ解析
【データサイエンス】
・バスケットボールのデータ分析や機械学習モデルの作成
・野球の独自データを活用した分析や機械学習モデルの作成
・LIVEコミュニケーションアプリPocochaのデータ分析や機械学習モデルの作成
【強化学習】
・実ゲームにおける強化学習を用いた対戦AIの開発
・実サービスにおけるレコメンドシステム開発
【LLM / 生成AI】
・AI-nativeなプロダクトのUXを実現するための技術開発
・音声や視覚情報を加味したマルチモーダルLLMによる機能開発
よくある質問
Q1.参加者特権として、本選考への優遇はあり得ますか?
→ご自身のインターンでの成果に応じては、一部採用選考スキップの可能性はございます。
Q2.インターンで最低限求められるスキルや技術は何ですか?
→最低限求められる技術としては、機械学習モデルの実装経験やデータ分析の基本的な技術スキルを持っていらっしゃることを前提としたコンテンツを用意しておりますので、基本的な技術スキルが求められます。
Q3.インターンで持っていると望ましいスキルや技術は何ですか?
→こちらは必須要件ではありませんが、持っていると望ましい技術としては、何かひとつでも『これは世界トップレベルだ』という自信を持っている、それだけ技術のスキルアップに夢中となった経験をお持ちであることが理想ではあります。
Q4.インターンで担当できる業務内容としては、具体的にはどのようなものがありますか?
→下記ブログにて、インターンで実際に取り組んでいただいた業務について、いくつか取り上げておりますので、ぜひご覧ください。
▼過去インターンブログまとめ
https://dena.ai/recruit/internship/
Q5:DeNAのAIチームの特徴と強みは?
→DeNAはスポーツ、ゲーム、ヘルスケア・メディカル、ライブストリーミングなどの多様な事業領域でAI活用を推進しています。
研究自体を目的とせず、裁量を持ってシステムエンジニアや事業オーナーと密接に連携しながら、DeNAの事業にAI技術で貢献することをミッションとしています。その中で、自身の技術がプロダクトとユーザーに与える影響を最前線で感じることができます。
我々のAIチームは、コンピュータビジョン、強化学習、音声、言語処理、ネットワークグラフ、データサイエンスといった幅広い技術ポートフォリオを持っています。チームの中では各種勉強会の開催もしており、AI技術の専門性やエンジニアリングなど、お互い切磋琢磨しながら成長できる環境です。高い専門性を持つメンバーと共に、想像を超えるDelightを作り出す一員として、活躍することが可能です。